いわて早池峰山麓
Staff Blog
2018年9月12日
一年で一番忙しい時期は、一年で一番地域の魅力がつまっている時。収穫や仕込みの最中、なんとワインツーリズム®を開催します。
ワインはまさに仕込み最中!りんごがはじまる時期でもあり、新米の時期でもあります!
ワイン、シードル、日本酒、ぶどう、りんご、新米。そしてそれらのつくられる地域は、なぜか「ただいま」と言いたくなる風景。
みなさんを笑顔で迎え入れてくれるここに暮らす人々とともに、この時期のまさに豊かな岩手の恵みを存分にお楽しみください!
山梨ではじまったワインツーリズム®が岩手・花巻ではじめて開催されます。東北では7月に開催された山形につづき2回目となります。
ワインツーリズム®とは、エリア内を巡回している専用のバスに乗りワイナリーやその土地の魅力を思う存分たのしむイベントです。当然のことながらワインを飲むと車の運転ができませんので運転手を確保する必要がでてきますがワインツーリズム®では専用のバス停を約1時間ごとにバスが周遊しているのでご自分のペースで各地を楽しめます。
参加費は5,000円です。参加費には[バス利用券・ワイングラス・ワイングラスホルダー・ガイドブック]が含まれています。ワインは各ワイナリーが用意する無料・有料のワインを楽しみます。各所ワインツーリズム®ならではの特別なワインやイベントを準備しております。その日にしか飲めないワインや雰囲気をぜひお楽しみください。また、一般のお客様とは別なサービスがある場合も!とにかく特別なイベントなのです。
申し込みはインターネットで承ります。
ワインツーリズム®の詳細につきましてもどうぞこのサイトをご覧ください。
申し込み後、ガイドブックと申込み受付カードが送付されてきます。当日はそのカードとガイドブックをにぎりしめ受付に行きバス乗車リストバンド・ワイングラス・ワイングラスホルダーを受け取りスタートとなります。
** 受付があるところ **
JR花巻駅(東北本線)
JR新花巻駅(新幹線・釜石線)
JR石鳥谷駅(東北本線)
いわて花巻空港
クローク(手荷物預かり所)があります。貴重品以外の不要な荷物は預けて身軽で巡れます。
→いわて花巻空港以外の各受付[JR花巻駅・JR新花巻駅・JR石鳥谷駅]、エーデルワインバス停
※バス時間はガイドブックに記載されております。
ワインツーリズム®専用イベント
特別限定醸造ワイン、バックヴィンテージ、発売前ヌーボー、ホイリゲ、シュトルム等
行川醸造技師長(エノログ)によるこだわりワインのワインセミナー。約1時間
通常一般公開していない醸造室内や樽貯蔵庫、地下倉庫等をご案内。樽貯蔵庫でワイン試飲付き。
実際行っている仕込作業や赤ワインの撹拌作業を体験していただきます。後ほど手がけたワインをお送りいたします。
※汚れても良い服装で、また香水等は付けずにお願いします。
通常内容
■直売店ワインシャトー大迫内無料試飲10種類以上
■工場見学/自由
※●印は事前申し込みが必要です。→[winetourism.shop-pro.jp]
エーデルワインエリアをはじめ各所この日にしか楽しめない、味わえないことが盛りだくさんです。
また花巻・大迫(オオハサマ)ワイナリーの他、となり町紫波町(シワチョウ)の酒蔵も専用バスが運行していてご覧いただけます。
まずはお気軽に[swtiwate.com]をご覧ください!